2016年10月31日
ヘリノックスのチェアカバーを見て
1日の最高気温が一桁台となってきました。
すっかりヘリノックスチェアワンも僕の部屋で普段使いの椅子として固定化されています。
部屋の雰囲気にちょっとあっていないのが気になっていたので
布をかけたりしたら良いかななんて考えていました。
色々調べていたら
あれ、カバー売ってるのね・・・
続きを読む
2016年10月26日
ドッペルギャンガーの薪ストーブ

ドッペルギャンガーアウトドアさんが薪ストーブを開発中です。
販売時期、価格などまだなにもかも不明ですが、
ドッペルさんのfacebookで最近チラ見せ画像がでています。
https://www.facebook.com/doppelgangeroutdoor
続きを読む
2016年10月21日
ゴールドなアルミ自在

エリステの
村の鍛冶屋さんからアルミ自在の新色が発売されました。
ご、ご、ゴールドカラーも登場です。
ほかにもブルー、ブラックもありますが
やっぱり一際目を引くゴールド!
めだっちゃうんでしょうか!?
でもつけてみたら意外と馴染んじゃうのかも。
|
|
|
タグ :アルミ自在
2016年10月20日
2016年10月19日
数量限定カラー SOTO ポップアップソロテーブル フィールドホッパー

フィールドホッパーの数量限定カラーが発売中。
色はブルー、ブラウン、ゴールド。
365gの軽量コンパクトなテーブルです。
開くだけで4本の脚が飛び出す仕組みになっています。
ミニテーブルフールドホッパーも良かったのですが、コスト面からキャプテンスタッグのアルミミニテーブルを使っていました。
限定カラーとかでると再び欲しくなってきますね。
サイズとかだいぶ違いますので比べるのもなんですけど。
フィールドホッパーの方が更に小さいので持ち運び率が高まりそうです。
そんなに使う予定はないけどなんとなく持っておきたい・・・
そんなものが多くて困ってしまいますね。
|
2016年10月16日
防災用にコロナSLシリーズで試運転焼き芋
防災用にコロナの石油ストーブSLシリーズが届きました。
今日は試運転ついでにストーブ焼き芋してみました。
オール電化なので、冬の停電時は石油ストーブが必要になります。
電気を使わないもの、昔ながらですが結構重要です。
実家にいたときは時々母親がストーブ焼き芋やっっていたなぁ。
焦げ焦げでしたけどねw
コロナのSLシリーズ古いイメージがあったのですが結構可愛らしいです。
キャンプに持ち出したくなりますが・・・
冬キャンはしません!!
|
2016年10月15日
キャンプ道具DIY パラコードでペグの目印を作成しました
他の人もやっていて、いまさら感ですが
パラコードでペグの目印を作成しました。
これで見失うことはないかな!
一手間かけるとさらに愛着がわきますね。
ペグケースもDIYしてみたくなりました。
自分が使用する数やサイズを考慮してと考えると楽しいですが
実際実行するとなると・・・むずかしいですねー
|
2016年10月13日
僕の部屋の冬支度
インフル以来
隔離部屋へ引っ越して寝ています。
子供が僕のベッドを占拠しているので戻れないのです。
その後、隔離部屋はすっかりアウトドアルームとなり快適な生活を送っていましたが・・・
朝晩めっきり冷え込む季節
そう、冬が近づいているのです。
暖房設備が全くない部屋なので暖房器具を買う必要があります。
色々悩んだのですが、値段も安いセラミックファンヒーターにしました。
選んだ理由
・安いこと
・温風が出ること
・寝る前に部屋が少し温まれば良いこと
最終的にはパナソニックとシャープの2択となり
今回はシャープにしてみました。
しかも昨年モデル!
昨年モデルというだけで結構安いんです。
プラズマクラスターと加湿機能もついてます。
まぁ真冬はきっとパワー不足かもしれませんがとりあえず冬はのりきれそうです。
|
ちなみに今年モデルは結構たかいんです。
|
最初はデロンギ マルチヒーターなんて思ってましたが
壊れたりした時に不安だったのでジャパンメーカーにしました。
そもそもデロンギ高すぎて手が出ませんでしたがっ
|
タグ :シャープセラミックファンヒーター
2016年10月10日
2016年10月05日
2016年10月04日
カマボコテントとキャンプ計画 その70 チープカシオが人気らしい
カマボコちゃんとは全く関係のない話ですが・・・
僕なんかの世代は敬遠していたカシオの安い時計シリーズ。
なぜだか最近人気らしいです。
チプカシって呼ぶらしいよ!
そもそもカシオ製だし防水モデルなのでかなりタフ。
しかも1000円や2000円で買えちゃう!
確かにお高い時計なんかに比べてラフに扱えて
実はアウトドアにも最適だったりするのかもしれません。
スタンダードタイプ
これぞカシオ防水モデルの代表みたいなモデルです。
続きを読む
僕なんかの世代は敬遠していたカシオの安い時計シリーズ。
なぜだか最近人気らしいです。
チプカシって呼ぶらしいよ!
そもそもカシオ製だし防水モデルなのでかなりタフ。
しかも1000円や2000円で買えちゃう!
確かにお高い時計なんかに比べてラフに扱えて
実はアウトドアにも最適だったりするのかもしれません。
スタンダードタイプ
これぞカシオ防水モデルの代表みたいなモデルです。
|
続きを読む
タグ :チープカシオ